top of page

酸化ー肌を劣化させる様々な原因

●「酸化」とは何かに酸素が結びつく働きのこと。



鉄がさびたり、りんごの切り口が茶色に変色することも「酸化」なのです。


これと同じような症状が、肌の上でも起こっているのです。



フリーラジカルの攻撃を受けると皮脂が酸化し、抗酸化脂質(肌のさび)へと変化します。



これがニキビの原因となることがあります。



また、真皮のコラーゲン繊維などが活性酸素に攻撃されると、ハリ、弾力が低下してしまいます。



いったん酸化が始まると、次々と連鎖反応で広がってしまいます。



○フリーラジカルとは?



ペアのいない電子を持った原子や分子のこと。



ペアを作るため、他の分子から電子を強引に奪い取ろうとします。


大気汚染やオゾン層の破壊による紫外線の増加などにより、このフリーラジカルが非常に発生しやすくなっています。


電子を奪い取られた分子を「酸化」といいます。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

当店グループは美容の他にも 整骨院併設でお体のケア 最近はメンタルケアも始めました! CLAIRE クレア って言います! 主にオンラインでの心理カウンセリングと算命学鑑定になります。 上級心理カウンセラーが対応します。 日常のちょっとした事からストレスは積み重なっていき、時として大きな問題となり 身体に影響を与えるようになってきます。 問題は小さいうちに相談してみてはどうですか? まずは算命学鑑

こんにちはオーナーの小林です。 当店もおかげさまで1周年企画も無事終わり皆様からの喜びの声が多数集まってきました。 これからもたくさんの喜びの声を集められるように頑張っていきます! https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000538381/review/

今年は早いことに梅雨も開けて猛暑日が続いていますね。。 同時に日焼けが気になる季節にもなりました。 眼から入った紫外線で日焼けをすると聞くと驚く方も多いのではないでしょうか? 皮膚に紫外線があたらないように、UVカットなどの衣類や日焼け止めを塗っていても眩しいと感じるときには、眼から紫外線が入っています。そうすると、脳が紫外線を浴びていると勘違いを起こし、皮膚に紫外線を浴びていないにもかかわらず、

bottom of page