top of page

酸化ー肌を劣化させる様々な原因

執筆者の写真: 盛雄 小林盛雄 小林

●「酸化」とは何かに酸素が結びつく働きのこと。



鉄がさびたり、りんごの切り口が茶色に変色することも「酸化」なのです。


これと同じような症状が、肌の上でも起こっているのです。



フリーラジカルの攻撃を受けると皮脂が酸化し、抗酸化脂質(肌のさび)へと変化します。



これがニキビの原因となることがあります。



また、真皮のコラーゲン繊維などが活性酸素に攻撃されると、ハリ、弾力が低下してしまいます。



いったん酸化が始まると、次々と連鎖反応で広がってしまいます。



○フリーラジカルとは?



ペアのいない電子を持った原子や分子のこと。



ペアを作るため、他の分子から電子を強引に奪い取ろうとします。


大気汚染やオゾン層の破壊による紫外線の増加などにより、このフリーラジカルが非常に発生しやすくなっています。


電子を奪い取られた分子を「酸化」といいます。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

セルキュア4Tプラスで叶える理想の美顔!芸能人も愛用するプロ仕様美顔器の魅力

こんにちは!今回は、当サロンで導入している高機能美顔器「セルキュア4Tプラス」について詳しくご紹介します。プロ仕様でありながら、手軽にサロン級のケアが実現できると多くの芸能人も愛用している美顔器として話題です。セルキュア4Tプラスは、1台で多彩な機能を兼ね備え、あらゆる肌悩...

ラジオ波で叶う小顔と美肌!そのメカニズムと驚きの効果とは?

こんにちは!今回は、当エステサロンで人気のラジオ波を使った施術についてご紹介します。小顔効果や美肌を求めるお客様にとって、ラジオ波の技術は非常に魅力的なものです。しかし、具体的にどのような仕組みでラジオ波が肌に作用し、美容効果をもたらすのかは、あまり知られていないかもしれま...

Commentaires


bottom of page